一般的にはセラミックブレスの隣のコマ同士がぶつかって割れないように、コマ同士の間隔を空けて組み立てることで解決します。

 ブランパンのブレスレットと言えばステンレスまたはチタン素材のみの展開でしたが、去年からセラミックブレスが続々と登場し話題になりました。

発表はされたもののなかなか入荷がなく、私自身実機を見る機会はなかったので、ようやく手に取って見れていることに感動しております!


セラミックブレスを展開しているブランドあるあるですが、ステンレスやチタンブレスの設計をほぼそのまま採用し、素材を変えているところがほとんどです。

こうしてブランパンの同じシリーズ「バチスカーフ」のブレスで比較してみます。


一般的にはセラミックブレスの隣のコマ同士がぶつかって割れないように、コマ同士の間隔を空けて組み立てることで解決します。

ただし!!コマとコマの間隔が広いので、コマ同士の可動域も広がって“コマ同士の割れ”は防ぐことができるのですが、個人的には少しチープさを感じてしまいます。

逆に高級感を高めようとコマ同士の間隔が狭いブレスを出しているブランドもあります。

ブランド名は伏せますが、過去にはコマ同士が接触してしまい欠けてしまったり、可動域がかなり狭くなり着け心地が悪くなってしまったりと課題が残るセラミックブレスもあります。


というのもブランパンのセラミックブレスは、コマ同士の間隔がかなり狭いのにもかかわらず、1つ1つのコマの可動域が広く着け心地がよく、とても滑らかです。

しかもコマ同士の人気CHANELコピー間隔が狭いので、高級感があり、スポーツウォッチらしいがっちりした印象も持ち合わせています。

先程の内容からすると、『コマ同士の間隔が狭い=可動域が狭くて着け心地が悪いのでは?』と思われますが、ブランパンは全く新しい構造を作り出し、懸念点を解消することに成功。

実はこの新設計、特許取得しているのです。

このピンは単なる真円ではなく、非対称なカム形状(偏った重心・形状のピン)になっています。この形状によって、ピンを挿入した後、特定の角度に回すことでロックされる仕組みになっています。



関連リンク:https://www.kirikayan.com/kirikayanluxury/wp-content/plugins/cloudflare/class-wp-kopi.html

コメント

このブログの人気の投稿

ローターがどちらかの方向に少しでも動くだけで、主ゼンマイに確実に60時間のパワーリザーブへ蓄えられます。

ロゴが少し違うだけで同じデザインの時計ばかりが流通することに疑問を感じていたそうだ。

スリムな外観と堅牢な内部構造が見事に調和した結果生まれたもの。